2023年3月30日 (木)

【富士急バス】旧根方線ついに分断区間発生

4/3のダイヤ改正で旧根方線(富士急シティバス根方線+富士急静岡バスの船津線)のうち、船津~東平沼(旧平沼中)が4/3に廃止になり、旧根方線がついに乗り継いでも途中区間が繋がらなくなります。また、沼津市立病院~東平沼も大幅減便となります。日中でも毎時1本は沼津駅~吉原中央駅まで直通バスが運行されていた時代を知っているので、途中の2.5km程とは言え廃止区間が出るのは残念です。

富士急バスだけではないですが、エリア間を跨ぐバスがどんどん減っていき、しかもそのエリアが年々更に細分化されているのが寂しい限りです。

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

須27系統 米ヶ浜経由堀内行

昨年の晩秋に突然設定された夜間の米ヶ浜経由堀内行ですが、4月より本来の?日ノ出町経由運行されることになったので、最初で最後の偵察を兼ねて乗車。

23032901

23032902
前面側面ともに表示には米ヶ浜の記載はありません。日ノ出町経由だと日ノ出町の表示があるのかな?

横須賀駅を定時に発車。ノリホ3だったかな。汐留、本町1丁目と乗車客を拾い大滝町は通過。横須賀中央で数名乗車しましたが乗客は10名ほど。なかなか厳しいですね。日によってなのかもしれませんが。

いよいよ米が浜通り進みますが、閑散としており路線バスがわざわざ迂回するのが不思議な感じです。客待ちのタクシーもいないし、葬儀出席者の車もいないし。もっとも明日は仏滅なので、今夜はお通夜が無かったのかもしれませんが。

意外だったのは、米ヶ浜停留所で3名の降車客がいた事。1便だけ経由する米ヶ浜経由を狙って乗っているのかしれませんが、走らせれば利用客のいるバス停なのでしょう。

米ヶ浜から先は降車客ばかりで終点まで乗車したのは自分ともう1名だけ。同業者ではない素人のようでした(笑)

堀内では、バスがどこで降車させるのか気になっていましたが、国道沿いの大津方面に向かうバス停で降車扱いをし、バスは車線変更せず、浦賀駅方面に向かって行ったようです。営業所まで回送したのか、浦賀駅からかもめ団地や観音崎方面の運用に入ったかはわかりませんが。

堀内バス停から久里浜営業所までは浦賀経由で約5.5km、北久里浜経由で約6.9kmになります。因みに観音崎から久里浜営業所までは約6.4km、かもめ団地から久里浜営業所までは約6.1Kmなので、回送距離を考えると堀内で営業を打ち切って回送した方が合理的なんですね。

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

3/31電気バス運行開始

京浜急行バス、京浜急行電鉄両社から3/31より上7系統岡村・泉谷循環線で使用される旨発表がありました。時代の流れとはいえ京急に中国製のバスが走る時代が来るとは思いませんでした。走り始めたらどんなもんだか乗りに行ってみたいと思っています。

電気バスといえば、我々の世代は京都市交通局にいたME460改を思い出しますね。昭和の時代に走っていたので、時代を先取りしすぎていたんでしょうかね。国内メーカーも頑張って欲しいですね。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

間違いだらけ?

京急バスでは4/1から一部路線でダイヤ改正がありますが、旧堀内営業所管内の路線に関して、公式ページの案内やバス停の張り紙に系統番号の間違いや経路間違いが目立ちます。

バス停所貼り紙では、須22と須24系統の番号が逆になっているようですし、公式ページの案内では須28系統の経路が違います。須28系統は日ノ出町を通りませんし過去にも迂回時以外に経由したことは無いと思います。馬22系統の系統番号も古い須22系統と間違っていますね。昨年11月に系統番号を変更したとわざわざ告知しているに公式ページが間違ってしまうのはどうなんでしょうね。

また、相変わらず19時台に須27系統(横須賀駅~日ノ出町~堀内)を新設と書いてありますが、ただ単に米ヶ浜経由を経路変更しただけでしょう。そもそも夜に1本だけ米ヶ浜を経由しているのも、凡ミスの匂いがプンプンしてきます。まあ真相は知りませんけど。

久里浜営業所に移管してから旧堀内営業所管内の案内が杜撰に感じるのは気のせいでしょうか。

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

睡眠データ

23032601
先日購入したスマートウォッチ(本当はトラッカーと言うようです)の睡眠データを見てみます。昨日は飲んでいたからかたっぷり寝て就寝時間が23:28で起床が9:03。睡眠内容は、起きていた時間1時間9分、レム睡眠1時間32分、浅い眠り5時間27分、深い眠り1時間27分。レム睡眠の周期も一定の間隔で睡眠の質はいい感じです。データのグラフを見ると寝始めは一気に深い睡眠になり、寝てしばらくは深い睡眠が多いですが、時間とともに浅い睡眠が多くなり、起きている時間も増えてきます。朝がたトイレに行ったり、何度か目が覚めたりしてたので、起きていた時間が1時間9分がカウントされているようです。布団に入った瞬間に眠った訳でもないですしね。

実は木曜日の夜もデータを取っていましたが、こちらのデータは非常に悪く、就寝時間が0:35で起床が5:14、起きていた時間が33分、レム睡眠1時間5分、浅い睡眠2時間44分、深い眠り17分でした。寝てすぐに深い睡眠をしてもすぐに浅い睡眠になっていたり、朝方は寝坊したらまずいという意識からか、起きている時間が目立ちました。睡眠不足ですし質自体も悪いのが可視化されてなかなか面白ですね。

医療機器で計測したデーターではないですが、色々な傾向をつかめるので面白そうです。

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

東洋観光5080

今日はお誘いを受けて東洋観光の5080を使用した貸切乗車会に参加してきました。

23032501
まずは東洋観光横須賀営業所にて撮影会。色々な行先を表示をして楽しませて頂きました。撮影会後は海沿いを進み毘沙門へ。

23032502
定番中の定番の撮影地の大乗バス停で撮影。あいにくの天気ではありましたが、いい雰囲気が出ているかと思います。

23032503
毘沙門、通り矢付近でフォトランを実施しましたが、基本的には撮影せずバスに乗車したままでしたが、通り矢の折り返し時に撮影しました。

1日はあっと言う間に終わり、久里浜の一升屋で反省会という名の飲み会。バスに乗るのもいいですが、同じ趣味人が飲んで話すのも楽しいひと時です。4時間近く飲んでお開きに。楽しい1日があっという間に終わってしまいました。

東洋観光様、幹事様本日はお世話になりました。

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

運用入替?運用交換?

運用入替なのか運用交換なのか、もっと適切な言葉があるのかわかりませんが・・・

今日も642S改め680Sに乗車すべく、久里浜駅1番線で電車を待ちます。この列車は出庫車両が充当されて、電留線から一度引上線に入り終点駅なのに終点の先から入線してきます。

今日も待っていたらいきなりいつもと反対の2番線に入って来ました。???。しかも684S成田空港行。すぐに放送が入り、次に1番線に到着する電車が6:25発の津田沼行になるとの事。やって来たのは485Sでした。本来は684Sで成田空港に行く列車で普段は2番線到着です。何らかの事情で今日はこのような運用なのか、もしかしたら決まった曜日に入換えるのか、今後注意して見てみたいと思っています。でもE235系からE235系に入替って何か釈然としないです。

一般人ならどうでもいい事が気になってしょうがないのは、鉄道マニア故でしょうか。というかそれしかないですけど。

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

スマートウォッチ購入

一昨日amazonでポチっとしたスマートウォッチが届きました。型遅れで値崩れしたモデルですが、睡眠時のデータが取れます。昔から睡眠が浅いような気がするので、データとして見れたら面白そうです。どんなデータが出るでしょうか。

他にも歩数計などもついていますが、ネット上の評判を見る限りあまり精度は高くないようです。睡眠に対しても精密なデータは取れないでしょうが、気休め程度のにはなるでしょう。多分。

設定等は、YouTubeなどに解説動画があり簡単にできました。因みに購入したのはFitbit Inspire2というモデルで7千円程度で購入できるかと思います。

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

朝から人身事故

朝JR久里浜駅までカミさんに車で送ってもらうと本来ホームにいないはずの電車が止まっています。改札口付近には掲示物や放送はありませんでしたが、JR東日本の運行情報を見ると東逗子で人身事故とのこと。それも発生したばかりのようで、運転再開にはかなり時間が掛かりそうです。

JR東日本の運行情報では復旧は1時間後の7:10頃との事なので、振替輸送で京急久里浜駅に向かいます。2100形の特急(文庫から快特)に乗車し上大岡で地下鉄に乗り換えて戸塚で東海道に乗車します。藤沢から乗ったバスはいつもより10分ほど遅いだけでした。戸塚~藤沢の東海道線以外は着席出来たので結構快適な通勤でした。

午前中は忙しく仕事をしているうちにWBCは日本が勝ち世界一に。おめでとう!

23032201
帰りの横須賀線は何事もなかったように時刻通りに運行。横須賀駅には役目を終えた?E217系4連が留置。まだまだ使えそうなのにもったいないなあ。

帰宅後はWBCのニュースを見まくってました。

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

WBC

今日は朝からWBCを見ていました。試合のペースとしては完全にメキシコペースで、さすがに今日は負けそうだなと言う感じでした。メキシコVS日本の試合ですが、実際メキシコチームの選手はMLBの選手ばかりですね。日本の選手もNPBの選手ばかりなので、実質はMLB VS NPBの戦いです。

9回に逆転サヨナラ打で勝ちましたが、負けてもおなしくない試合でした。メキシコチームさすがに大リーガーばかりで強いですね。いずれ日本チームも大リーガーばかりのチームになってしまうかもしれません。まあ、それならそれで仕方ないですが。

明日はいよいよ決勝ですね。日米ともプロ野球の開幕との兼ね合いもあるのかもしれませんが、何で平日に決勝戦なんでしょうか。

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

久しぶりに野3系統で帰宅

23032001
今日は飛び石連休合間の出勤日で仕事が落ち着いていたので定時に帰宅しました。定時にさっさと上がると衣笠十字路発19:38の野3系統YRP野比駅行きに間に合います。

今日来たのはF3153でした。何かいまだに違和感のあるバスです。とりあえず写真を撮りますが、ドアを開ける寸前に行先も変えたので、衣笠十字路行きのまま。ちゃんと変えてからバス停に付けないとね。

さて、今日はちょっとうれしい連絡がありました。産休に入っている人から18日に無事出産したと。お祝いで今日はエビスビールでも飲むかな。って単に飲みたいだけだろ(笑

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

二日酔い

今日は予想通り二日酔いです。まあ、若い頃のような無茶な飲み方はしないので、体がだるいだけですが。ただ世間一般から見ればちょっと無茶な飲み方だったかもしれせんが・・・。反省。

そんな訳で1日家に居たのでホームページの更新をしますが、放置したコンテンツが目立ちますね・・・。反省。

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

ここはどこよ?

23031801

23031802
今日は年に2回の土曜出勤日で本厚木に向かいました。懇親会も無事終えて帰りますが、だいぶ飲んだせいか、小田急線にはJRの車両が走っているし、相鉄に乗ろうかと思えば東急の車両がいるし、かなり深酔いしたようです。

気が付けば赤い電車に乗り北久里浜駅に無事到着しました。とりあえず浦和美園や西高島平、新宿などに連れていかれなくてよかったです。

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

金曜日

今日は金曜日。いつもなら週末の一番気持ちが安らぐ夜なので、ビールかウィスキーを飲んでまったりしたい日ですが、明日は年に2回の土曜出勤日なので、いつもの平日の通りに夜更かしせず寝ます。

今週末は単休ですが、日頃顔を会わせないメンバーと色々な話が出きるので、これはこれで楽しみです。明日は相鉄新横浜線開通日です。厚木に向かうため相鉄には乗りますが、横浜~海老名を乗り通すだけの一般ユーザーに徹する事にします。ちょっと残念。

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

サクラサク

別に私個人に何かいい事があった訳ではありませんが・・・

早くもあちらこちらで桜の開花宣言があり、もう来週には満開になる見込みです。年々桜の開花時期が早まり、今や「桜の咲く中で入学式」は、だいぶ北に移動していきました。

京浜急行からは、大岡川の桜を見に行こういうキャンペーンを行いますが、実施期間の終わりの頃にはすっかり葉桜になっていそうです。まあ、きれいな桜の花が早く見られるといい方向で考えるようにしましょうかね。

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

鎌倉霊園臨時バス廃止

鎌倉霊園のホームページによると今回のお彼岸より、京急バスの鎌倉霊園内乗り入れの臨時バスが廃止になるとの事です。鎌倉霊園側の告知ではバス事業者の事情によりとなっています。何だか色々な部分が先細りしていきますね・・・。何か寂しいですね。

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

4/14 ソレイユの丘リニューアルオープン

4/14にソレイユの丘がリニューアルオープンします。やはりバスファンとしてはバス路線がどうなるのかが気になりますが、京急バスからは運休していた系統の運行再開のお知らせと、運行時刻が一部変わる程度の告知でした。

リニューアルオープンという事で、今年のGWは人がたくさん来るでしょうか。三崎口駅で増発バスのチェックをしなければ。ちょっと、気が早すぎですかね。

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

どこ行き?

23031301
今日は、錦糸町駅で線路点検があったか、やっているだかで、横須賀線は一部ダイヤが乱れていたようでした。今日はちょっと早めの出勤をしたのですが、久里浜駅で電光掲示板を見ると次の電車は横須賀止まり。でもホームに止まっている電車は所定の千葉行き。

さすがに横須賀駅止まりになる事はあるまいと車内で待っていると、本日は東京行きになるとの事。結局田浦を出たあたり(だったかな?)で所定の千葉行きになりました。

さて、今日乗った電車は逗子駅で2番線に到着し増結しました。日中の久里浜~逗子折り返しの4両編成の電車なら久里浜方面から2番線に入りますが、11両編成の車両では記憶がありません。2番線で解結でなく増結する列車も記憶がありません。まあ、日頃から観察力がないだけかもしれませんが。

横須賀行表示見たとか、逗子駅2番線に到着したとか、いちいち反応するとは、いつまで経っても大人になれません・・・

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

オロ61

オロ61と言って、すぐにピンとくる人はなかなかの旧型客車通かもしれません。たまたまグリーンマックスのホームページを見ていたら、オロ61+スロ54のキットを出すと出ていたのですが、スロ54はピンときましたが、オロ61ってなんだっけと調べると、スロ62の冷房改造前の形式何ですね。冷房改造は昭和42年から43年に行われているので、記憶にないわけです。

私のようなおっさん世代でもさすがに旧型客車のグリーン車で見たことあるのは、オロ11、スロ54、スロ(フ)62程度です。このうちオロ11は電気暖房がないせいか、さっさと廃車になりましたが、急行桜島・高千穂で見たころがある方もいらっしゃるかも知れません。

オロ61は61系客車の普通車オハ61の格上げ改造であるのは面白いところです。中には普通車→グリーン車→お座敷車となった車両も居ます。オハ61の座席何て背もたれが板張りの粗末な車両でしたからね。昔はいろいろな改造車が居て面白かったです。旧型客車の話を書き出すとキリがないのでこの辺で。

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

医療費控除+マイナポイント申請

今日は医療費控除の申請をします。以前はパソコンで書類を作成し郵送していましたが、マイナンバーカードを取得したので、今回からは国税庁のホームページから申請でき便利になりました。スマホがカードリーダー代わりになりますし。

ついでにマイナポイントを申請。20,000ポイントをEdyに付けるようにします。翌月に着くようですが、これでしばらくお昼ご飯台に出来ます。1食500円としても40日分。ありがたやありがたや。

医療費控除とマイナポイント申請後は、来週土曜日の社内会議用の資料を作成。概ね出来上がったので明日は1日自由になりそうです。

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

須5 長井行

23030310
今日は歓迎会で飲み会でした。コロナ禍で終バスが早くなったこともあり、今日は北久里浜駅からの終バスに間に合わず、横須賀駅から長井行のバスに乗る事に。酔ってるしタクシーの誘惑もありましたが、明日は休みだし衣笠城址バス停から自宅まで歩くことに。

横須賀中央駅を出た時には金曜日の夜と言う事もあり、かなり混んでいました、自分が降りる衣笠城址でもまだ多数の立客がおり、この路線が遅くまで走っている理由がわかる気がします。

衣笠城址から自宅まで以前は20分程で歩いていましたが、酔いと加齢による脚力低下で27分ほどかかりました。まあ時速に換算すると3.89km/hなので、コース1/3が登り坂+酔っ払いという条件を考えれば善戦しています(笑)。今夜はたっぷり寝ます。

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

かなチャンネルの星占いでは運勢は1番だったが

朝の神奈中バスで”かなチャンネル”の星占いを見ていたら今日の運勢は1位。ところが体調はイマイチだし、忙しいし何もいい事がないです。まあ星占い何て当たるわけないですが・・・。ご丁寧に帰りのバスでも、”かなチャンネル”の星占いが目に入り、相変わらず双子座の運勢は1位と。

家に帰りPCで@Niftyの占いを見たら12位。こっちが当たりだろ。

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

京急バス回数券購入

京急バスの回数券が今月で終了するのでカミさんが外出するついでにバスの回数券を買ってきてもらいました。本当は1年使用する分くらい買いたいのですが、夏頃まで持つ分を購入します。

京急バスもきっと値上げをするでしょうから、回数券の無くなったタイミングとバスの運賃次第でバイクの購入も検討しなくてはいけないかも。年齢と共にバランス感覚も反射神経も衰えて来ているので、本当はバイクには乗りたくないんですけどね・・・

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

寝不足

今日は朝方消防車のサイレンがあっちこっちから聞こえて寝不足気味です。幸い大きな火事ではなかったみたいでよかったですが、失われた睡眠時間は戻って来ません。俺の怒りの炎も消して欲しい。と言うか夜更かしせず、さっさと寝ろ>自分

浦賀丘入口辺りから浦賀駅前辺りまで通行止めだったようですが、バスの運行が始まる前に交通規制は解除されたんでしょうかね。あそこ通行止めだとかもめ団地や浦賀駅、観音崎に回送するバスは大津周りになるから大変です。

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

3/18より江ノ電バス値上げ

3/18から江ノ電バスが値上げになります。7月には神奈中バスも上がりますし、そのうち京急バスもでしょうか・・・。江ノ電バスはIC運賃も廃止するなどなかなかえぐい事をやりますね。もしかして京急バスの将来の姿なんでしょうか・・・。そうならないことを祈るばかり。

さて、江ノ電バスが値上げという事は、京急バスとの並行区間はどうなるのでしょうか?値上げ見送りか延期?運賃表を見ると普通に値上げしていますね。神奈中との並行区間もです。藤沢駅~辻堂団地に至っては、神奈中IC運賃242円に対し江ノ電290円とかなりの開きになります。もっとも神奈中バスも7月にはIC運賃を廃止にして現金250円区間は290円になります。京急バスの並行区間も近い将来?京急バスが実施する運賃の可能性が高いような気がします。

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

「どうする家康」がつまらん

NHKの大河ドラマ「どうする家康」がつまらないです。「鎌倉殿の13人」は面白かったんですが・・・。何か弱弱しい家康見ていても面白くないんですよね。オープニング曲も何か迫力ないし。まあそう言いながら毎週見ているんですが。歴史好きですから。今後の展開に期待をしましょう。

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

家事手伝い&自宅待機

今日は家事に専念です。病院からと言うか入院中のおふくろからあれ持って来て欲しいとかこれ持って来て欲しいとかリクエストがあり可能性があり自宅で待機。いつもカミさんにやってもらっているので、休みの日は代わりにやらないとね。結局何もリクエストはありませんでしたが。

夜はずっと音楽鑑賞。昭和風に言えば「夜と言うのに派手なレコードかけて~♪」となるでしょうが、YouTubeでヘッドホンでおとなしく。まあ聞いていたのはほとんど昭和の歌謡曲でしたが。

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

金星と木星

23030301
昨日は金星と木星が最接近する日でしたが、会社帰りに見ようと思ったら藤沢は雨でした。という事で1日遅れで見ることに。とは言ってもすっかり忘れていて、急いで家の道路から見るともう過ぐ近所の屋根に隠れる寸前です。とりあえずスマホでパシャリ。う~ん、写ってはいますが、ピンボケのようなブレているような。

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

JR西日本 敦賀~金沢廃止届提出

JR西日本が敦賀~金沢間の廃止届を提出しました。廃止と言っても廃線になるわけではなく、第3セクターに経営が変わるだけです。とは言え、これで北陸本線として残るのは米原~敦賀のわずか40数キロになります。敦賀も北陸ではありますが、列車の運行体系から見ると近畿圏のどん詰まりのイメージです。もう北琵琶湖線でいいんじゃねえって感じです。

父の郷里が高岡なので、福山に住んでいる時代から北陸本線の列車にはよく乗りました。我が家はよく急行立山に乗車してました。高岡に行くと大抵金沢のいとこの家にも遊びに行くので、高岡~金沢はよく旧型客車の鈍行列車に乗りました。鈍行と言いつつも線形のいい北陸本線なので速かったですけどね。

新幹線開業のためとはいえ、何だか寂しいですね。第3セクター同士で協力し観光用に客車列車でも走らせてくれないでしょうか。機関車はJR貨物に借りれば何とかなりそう。

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

ついに一般路線バスの回数券廃止

京急バスからついに一般路線バスの回数券廃止の発表がありました。販売は今月末までで、来年の3月末まで使用可能です。1年分買いためる手もありますが、相当な出費になるのでさすがにそこまではできません。

コロナ禍でバス特廃止、回数券廃止とバスの割引サービスがどんどん無くなってしまいました。通勤定期は実質無割引なので、反復利用者に対する割引サービスが無くなってしまいました。とても残念です。

| | コメント (0)

«各地でラストラン